穴澤天神社で奉仕作業させていただきました

今回は、年始の挨拶をしに神社へバイクでお邪魔いたしました。







偶然とはいえ、宮司さん禰宜さん神職のDさんもいらっしゃいました。
まとめて挨拶ができました。お元気そうでよかったです。
ご挨拶して、おしゃべりさせていただき ある人を心配してると言っていました。
以前 一緒にお掃除など手伝ってくれた方です。私はどちらかというと
連絡が無いことはいいのでは?とあっけらかんとしていて 何かあれば
また神社に来ると思いますよーって感じです。
さて、気になっていたお掃除 ずっとサボっていたので
汚れているところが気になって、早速 掃除にかかりました。
まずは、自分のお気に入りの休憩する場所 ベンチから掃除です。
持参したスクレッパーを手に、バケツを借りてたわしでゴシゴシ これがまた落ちないこと
がんばりましたよーーー







見てのとおり、昨日 やっと髪の毛を切ってもらいました。
すっきりでございます。おとといまで結んでごまかしてましたが
ヘルメットがぶるときに邪魔なんですよね。それにすぐ
痒くなるし 乾くのに時間がかかるし面倒だったので
ずっときりたかったけど、どこでも今日はいっぱいなんですと断られていたので
もうどこでもいいから助けてクレーーという気持ちで入った美容室
ラッキーなことに30分待ちで切ってもらいました。ふうすっきりでございます(へへ)
さて、ベンチの掃除も終わりといっても1時間くらいしてましたね
それに神社の水は冷たい。。゛(/><)/ ヒィ
ちなみにおみくじは 中吉いただきました(へへ)
ベンチが終わるとどんどん気になって、
絵馬奉納のところ、稲荷舎、お稲荷様、手水舎、荷物台、消火栓なども掃除させていただきました。








終わったころには、夕方になってました
16時くらいですかね、もうすぐ神社がしまる時間ですね。
お客さんだと思うのですが、水戸ナンバーのプリウスがきました。
いつものように、ご挨拶して どこかで見た人だなと思っていたんですけど
そのときは気がつかなくて、神社もしまってその方が出てきて
私に話しかけてくれました。すると 以前 末社
記念絵馬を作ったときの、製作者さんの方で、覚えていてくれてました(へへ)
なんかうれしいですね。そして懐かしい。絵馬作成のときはみんなで意見を出したり
いろいろしてたころですからね。なんか暖かい気持ちになりました(へへ)
寒かったけど、神社に来ると毎回発見があり
何かいい気分にさせてもらえますね。
ほかにもお客さんで、旅行関係の方がお話してくださったり
お散歩途中のおじさんともお話したり
やっぱり居心地のいい神社でございます。
寒いのでサーモスの出納持参で帰り間際にコーヒー飲んでから
帰宅しました。軽い筋肉痛でございます(へへ)
運動不足でしたからね。チョコチョコいけるといいなと思いながら
次は掃除道具持参してもうちょっとがんばりたいですね。
楽殿も掃除しないと、末社も掃除しないといけないですね






ジャンパーはワークマンの裏アルミMA-1です。これがなかなか動きやすいし温かいです。
値段も安い3000円位なので、汚れても気になりませんね。
かなり気に入ってます

ハクキンカイロ STANDARD ハクキンカイロ STANDARD ハクキン懐炉 スタンダード カイロの王様 保温24時間 マッチ・ライター点火式カイロ (旧商品名 ハクキンカイロ ピーコック PEACOCK)007
カイロはこれをずっと使っています。
じいちゃんの形見として受け取ったものがまだ使えます。
一体何十年持つんだろう?位持ちますし 24時間位は温かいです。
遠赤外線のせいか、使い捨てカイロより温かいです。
ベンジンでなくても、100均のオイルライターオイルでも
使えました。

ハクキンカイロ ハクキンウォーマー ミニ 1個入 保温 約18時間 カイロ ホッカイロ 懐炉 繰返し使用可能 エコ 低燃費 経済的 カイロの王様 クリーンエネルギー ハイパワー 発熱温度一定 FM
最近は小さいサイズもありますね。
ベンジンでなければ、匂いは気にならないですね。
匂いが気になる人は、アロマオイルを数滴垂らすと
そのにおいになるので、気にならないと思います。
ベンジンだと匂いが電車で気になったので、アロマオイル垂らしてみると
いい匂いに変わりました(へへ)参考にですね。あまり垂らしすぎないことをおすすめします。

冬の装備として。 インナーが今は大事ですね
それで調節するようにしています。
もち肌が最強です。ただ値段がちょっと高価ですが
3年持ってます。飲食店などに入ると暑いくらいです。
お勧めなのが、本当に寒いときは
もうこれが一番 もちはだですね。
釣するときもあるんですけど、あまり動かない釣なので
冬は寒いんです。そのときに役に立つのがこれですね。
最強といってもいいほど、種類もたくさんあります。
薄手のものから ハードな山登りみたいなものまで​